夏の交通安全県民運動(岡崎学区 登校児童の交通安全見守り活動)

1 日時

    令和7年7月18日(金)午前7時30分~午前8時30分

   (ただし、岡崎学区総代会の皆さんは、児童の登校日の年間すべてに従事)

 2 場所

    岡崎市 岡崎学区 西若松信号交差点はじめ学区全域

 3 実施者

    岡崎市岡崎学区 加藤総代会会長はじめ学区住民、企業、PTAの方々 計10名

 4 内容

  岡崎市岡崎学区では、加藤総代会長はじめ地元の住民・企業の方々が中心となり、四季(春・夏・秋・年末)の交通安全県民運動期間中のみならず、児童が登校する日は、すべての登校時間帯にあわせて、地域ぐるみで交通安全の見守り活動を推進しています。

        夏の交通安全県民運動の最終日(7月18日)も、登校児童に対して、「おはよう」と声をかけながら、交通安全見守り活動をしていました。現在は、登校児童のみならず、この見守り活動を見る通勤車両からも、「あいさつ」や「励ましの声」が自然とかけられていました。

        交通安全活動の輪が、身近な地元学区の学童の見守り活動から、着実に地域社会全体に広がっている好事例です。