「ドライブレコーダー映像の提供に関する協定」(企業と捜査協力に関する協定の締結)

1 日時

    令和7年7月28日(月)午後3時00分~午後3時30分

2 場所

    愛知県岡崎警察署 5階 講堂

3  参加者

  (1)岡崎地区安全運転管理連絡協議会 会長 服部 良男

  (2)岡崎幸田交通安全協会      会長 南部  淳

  (3)愛知県岡崎警察署        署長 加藤 武嗣

4   趣旨

   当協議会は、岡崎幸田交通安全協会及び愛知県岡崎警察署と連携し、各種事件・事故の未然防止や解決に役立てるため、各団体の会員事業所が管理する車両のドライブレコーダー 映像(以下 「ドラレコ映像」という。)を迅速に活用できるようドラレコ映像の提供に関する協定を締結しました。

 (締結式の次第)

 (1)協定の締結

  (2)愛知県岡崎警察署長挨拶

  (3)岡崎地区安全運転管理連絡協議会会長挨拶

  (4)岡崎幸田交通安全協会会長挨拶

  (5)写真撮影

5 締結に至る経緯等

   「ひき逃げ事件」をはじめ県民の生命、身体、財産を脅かす、重大性のある事件・事故等が発生した場合に、当協議会として、「岡崎警察署と地域社会のパイプ役となり、何か社会貢献につながるような」」ことはできないか?」と考えました。
その結果、今回のメール配信等をはじめとしたSNS等の当協議会の組織や企業の特性・社会資本を活用した「ドラレコ協定」をご提案させていただいた次第です。

     また、会員はじめ皆様方のご協力をいただき、ティームズ等を活用し、

  ・ 会員事業所への事件・事故等の発生に伴う情報発信による手配

  ・ 会員事業所からのドライブレコーダー映像を岡崎警察署に提供

   により、一件でも、これら事件・事故の早期解決をめざすものです。

     広範囲に活動するドラレコ画像の利点を最大限に活用することは、事件・事故等の未然防止(抑止力)につながります。

   この協定締結式を契機としまして、岡崎幸田交通安全協会、岡崎警察署と当協議会が力を合わせ、安心して暮らせる地域社会の実現を目指してまいります。