柴田興業㈱が「第18回安全大会エスベックグループ西三河支部」を開催しました。

 1 開催日時

    令和7年11月7日(金)午後6時00分~午後7時00分

 2  開催場所

          岡崎市社会福祉センター(岡崎市美合町五本松68ー12)

 3  次第(敬称略)

  (1)開会の辞

      柴田興業㈱ 常務取締役 足立 和則

  (2)グループ代表

      柴田興業㈱代表取締役会長 柴田 正實

  (3)社長あいさつ

      柴田興業㈱代表取締役社長 青木 善昭

  (4)安全講話

      岡崎地区安全運転管理連絡協議会 事務長 朝河 勇

  (5)安全衛生報告

         柴田興業㈱ SEC安全委員会 平野 茂樹

  (6)安全宣言

       柴田興業㈱ 土木部     栗田    凌

  (7)安全唱和

       柴田興業㈱ 土木部     杉浦 覇壱

  (8)閉会の辞

      柴田興業㈱  専務取締役    加藤 繁明

 柴田興業㈱~エスペックグループ~では、18年以上(西三河、新城地区、浜松地区において計300回以上)にわたり、交通安全大会を開催しています。今月7日も、岡崎市社会福祉センターにおいて、同グループ社員約80名が集合し、安全大会が開催されました。

 同大会では、交通安全等の事故防止対策の経過説明、今後の安全対策方針の説明、交通安全DVDを活用した視聴覚教養、交通安全講話の受講、交通安全宣言や交通安全唱和を行い、グループ社員一丸となって交通安全意識の高揚を図りました。

 同グループでは、『一人一人が責任者 手順を守って安全作業』ヨシ!!を2025年の同グループのSECグループの安全唱和とし、安全運転管理の徹底を図っています。

 同大会で、同グループ幹部からは、 「あの時、一言、注意していれば、かけがえのない社員の命を交通事故から守れた。こうした悲劇を絶対なくしていきたい。実際にこの「安全大会」を開催するようになってから、交通死亡や重傷事故がなくなった。今後とも、こうした「安全大会」や交通安全実践活動を推進し、交通事故の絶無を目指したい。」との力強い言葉がありました。

~ 守ろうルール・高めようモラル ~