第11回 交通博 in 岡崎

1 開催日時

   令和7年9月14日(日)午前10時~午後3時

2 開催場所

  岡崎自動車学校(岡崎市不吹町14番地)

3 主催 岡崎幸田交通安全協会

 (後援 愛知県岡崎警察署、愛知県交通安全協会、岡崎自動車学校、岡崎市、幸田町)

 (出展団体 約40団体・約200名)

4   来場者 約3,000人

5 内容

         子どもから高齢者まで家族ぐるみ・地域ぐるみで楽しみながら、交通安全を学ぶ、参加・体験型のイベント「交通博」が 開催され、岡崎市・幸田町はじめ愛知県民の交通安全の意識の高揚がはかられました。

         本年は、オープニングセレモニーでは、主催者である南部会長はじめ関係者のあいさつに続き、岡崎・幸田交通安全大使による「交通安全誓いの言葉」や甲冑姿の「特定非営利活動法人 祭りだワッショイ」による掛け合いなど、会場を盛り上げました。

     全国的にも評価の高い「光ヶ丘女子高等学校 吹奏楽部」 の演奏、全国にも有数な「岡崎市消防本部レッドサラマンダー」の模範走行に来場者は、身を乗り出して、その勇姿に歓声をあげていました。

  岡崎市を拠点に活躍する和太鼓チーム「楽風打」の集団演奏や、岡崎女子大・短期大学の交通安全をテーマにした演劇、じゃんけん大会では、FCマルヤス岡崎から4名の選手も応援に駆けつけ、じゃんけん大会ばかりでなく、日頃のサッカーに取り組む姿勢を見せていただきました。

  愛知県警察本部から第二交通機動隊による白バイライダースクールや音楽隊の演奏会を開催されました。